kateikyoushi-noteのブログ

家庭教師ノート

脱ポジティブ思考

先日ある受験生の生徒さんとの会話で、

「◯◯大学の数学の問題できんかった!英語はできたけど、、、

 絶対落ちたし、一生ダメ人間や!」

 

これにはいくつかの思い込みが含まれています。《①全か無か思考》

《④マイナス化思考》《⑤結論の飛躍》《⑥拡大解釈と過小評価》

《⑨レッテル貼り》が該当します!

 

人間には一般的に10個の思い込みのパターンがあると言われます。

 

① 全か無か思考

 ものごとを白か黒かのどちらかで考える。

 

② 一般化のしすぎ

 たった1つよくないことがあると、世の中すべてそうだと考える。

 

③ 心のフィルター

 たった1つのよくないことばかり何度も考える。 

 

④ マイナス化思考

 よいできごとを無視してしまう。

 

⑤ 結論の飛躍

 根拠もないのに、悲観的な結論を出してしまう。

 

⑥ 拡大解釈と過小評価

 自分の失敗を過大に考え、長所を過小評価する。 

 

⑦ 感情的決めつけ

 理性的にものごとを評価せず自分の感情で評価してしまう。

 

⑧ すべき思考

 何かするときに、「~すべき」とか「~すべきでない」と考え、そうでないと罰でも受けるように感じる。

 

⑨ レッテル貼り

 「自分はダメ人間だ」のように極端なかたちで一般化して、レッテルを貼ってしまう。

 

⑩ 個人化

 よくないことが起こると何でも自分のせいにしてしまう。

図解 やさしくわかる認知行動療法 ナツメ社

 

 

先程の生徒さんでは『英語ができた』という認識と、まだ落ちたかどうかは分からない。

仮に今回の試験がダメだったとしても

それで一生ダメ人間になるという推論は誤りに近い。

具体的に数学のどの単元ができなかったか冷静に分析して、

即弱点克服の行動に移し次の試験に生かしてほしい。

 

ネガティブでも、はたまたポジティブでもなく地に足をつけた現実的な思考で

勉強を続けてほしいと思います。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。